KAISEIブログ
本校の「建学の精神」
品性の向上をはかり
社会の発展に役立つ
有望な人材を育成する
この建学の精神を具現化するために、日々の教育活動を行なっています。
もうすぐ本校を巣立つ高校3年生が、「20年後の私」というタイトルで作文を書き、各クラスの代表による発表会を行いました。
この「20年後の私」の作文は、製本し卒業アルバムとともに生徒に渡しています。

その前に、校長先生による講話。

「心がつくる人生」というタイトルで、巣立っていく卒業生にメッセージをいただきました。

高校3年生の皆さん、しっかり心に刻んで下さい。

そして、生徒による「20年後の私」の発表。

みんな自分の夢を語ってくれたり、

20年後の自分に手紙を書いてくれたり、

面白おかしく話してくれたり、

まじめに話してくれたり。

ほんとどの人が、子どもは2人から3人欲しいみたいです。

この20年間で、社会は大きく変わりました。

高校3年生の皆さんが生きる、これからの20年間でも社会は大きく変わるでしょう。

どんなに、社会が変わっても、自分の夢の実現に向けてがんばってください。

そして、残り少なくなった高校生活を、

悔いの残らないように過ごして下さい。

この日、発表してくれた「20年後の私」。

皆が夢見たような20年後になっていないかもしれませんよね。
でも、

この開星で学んだ、「建学の精神」を忘れなければ大丈夫。

涙? メガネがずれただけ?

さあ、これからも君たちらしく、そして、

開星の卒業生(まだ卒業してないけど)らしく、頑張ってください。

発表してくれた全員に拍手。















