KAISEIブログ
夢実現計画 : ニュージーランド研修 交流編
投稿日時: 2014/04/09
3月だけど夏。
そこは南半球。
地球は『球』だってテストでは正解できた。
四季があるのは『地軸が傾いているから』ってテストでは正解できた。
でも、行ってみて初めて本当だって分かる。
学校の勉強はテストで正解するためにやってるんじゃない、って気がつく研修。

水の上にも立てる。

やればできる。
やったら新しいことが分かる。
いろんなことに挑戦するのは、悪いことではない。

教えてもらう。
ちょっと照れる。

集合写真を撮ると、だいたい何人か地面に寝る。

やっぱり一番前は寝る。

どこに行っても芝生。
裸足なのが現地の生徒。
靴を履いているのが開星の生徒。

料理もしました。
味覚も国によって違うんですね。

この日は体育館で交流会の日。

日本の伝統も紹介します。

喜んでもらえました。

外で活動している写真が多いね。

当たり前のことですが、それぞれの国で気候も文化も違います。
『違う』ということは良いことでも悪いことでも無い、ただのそういう状態。
『違う』ということを知らなければ、理解が生まれない。

夏空だ。

人口より羊が多い国、それがニュージーランド。

ここでは羊の毛刈りを見られます。
次回、『ニュージーランド研修 羊の大冒険編』お楽しみに。
(たぶんタイトルは変わります)















