KAISEIブログ
前半の様子はこちらからご覧ください。
高1ドリカムコース専門学校訪問 前半(Click!)

全部で4つの専門学校を訪問しました。
それぞれの専門学校での特徴を紹介していただき、生徒にとっては進学だけだなく、社会に出てからの職業についても考える良いきっかけとなります。

情報化社会の今、パソコンのスキルを持っていることは当然ですが、大切なのはパソコンを使って何ができるようになりたいのか。

コンピュータは本当に便利です。しかし、何のために使うのかはっきり考えておかないと。

例えばゲームを作ったりね。
ゲームも何のためにどんなゲームを作りたいのかとか考えて。

開星の「建学の精神」の最後の一文は「社会の発展に役立つ人材を育成する」です。
「社会に役立つ人材」じゃないんです「社会の発展に役立つ人材」です。
大切なことは、何のために仕事をするのかということ。

今の勉強もしっかり頑張りましょう。
社会の一員となるための基礎を勉強しているのですから。

動物についても勉強できます。

生徒の方が緊張ぎみ。

「誰か触ってみますか?」

「うおーーかわいいーー」

先生、もふもふです。
フカフカです。
かわいいです。
連れて帰っていいですか。

本当に有難うございました。

世の中にある職業は、すべて誰かのために何かするお仕事。
誰かが喜ぶことをするから、お金がもらえます。
誰かのために、何ができますか?

君たちが社会に出るときに、さらに新しい仕事も生まれているでしょう。
逆になくなっている仕事もあるでしょう。
でも、大切なことは変わりません。
開星でしっかりそれを学んでください。















