KAISEIブログ
学校行事 : 高1の三瓶合宿 僕らは三瓶で強くなる 2/3
投稿日時: 2013/05/09
まずはこちらをご覧下さい
ブログ記事「高1の三瓶合宿 僕らは三瓶で強くなる 1/3」
【ここまでのあらすじ】
順調に進んでいるかに見えた「高1三瓶研修」。しかし、、、、

ラジカセ(←これ今の高校生に通じるのですか?)を前に戸惑う生徒たち。

夕食の後の「校歌コンクール」の練習です。
さらに、クラス紹介をしなくてはいけない。
ほとんど準備時間の無いまま、「校歌コンクール」の始まり。

中高一貫コースは校歌を覚えているから、ちょっと有利。

でも人数少なくてちょっと不利。

声の大きさだけじゃないんです。
クラスの団結力も審査してます。

クラスには、しゃべるのが得意な人、人前で目立ちたい人、凄い特技がある人、ピアノが弾ける人、いろんな人がいますね。

それぞれの得意分野を活かして、みんなで高め合うのが「共生力」、つまり「つながる力」です。

そして、ちょっとやそっとの苦難にはへこたれない「忍耐力」。
身に付いたでしょう。
就寝前の活動は、各コースに分かれて。

ドリカムコース。
開星で一番人数の多いコース。

たくさんの生徒がまとまっていくために、火を囲みます。
(本当は外で、多くな火を囲んでたいまつを持ちたかった)

でも、きれい。

火を分け合います。

それぞれの検討を誓い合う。

一方その頃、特別進学コースと中高一貫コース。
星見。
でも、雨。

プラネタリウムでロマンチックな夜。
続く。















