KAISEIブログ
学校行事 : 勉強の夏、先生たちの勉強 1/3
投稿日時: 2013/08/06
本校の建学の精神は
品性の向上をはかり、
社会の発展に役立つ
有望な人材を育成する
というものです。
この建学の精神を具現化するために日々の教育活動を頑張っています。そして頑張っているのは、生徒だけではなく、我々教員も頑張っています。
建学の精神を具現化した教員になるために。
さて、この日はそんな先生たちのお勉強会。お互いの授業を見学しあって評価し合います。
そう、先生どうしの授業参加日。

緊張してます。
たぶん。

生徒も緊張しています。
たぶん。
あ、これは理科の授業前のようすです。
何かの解剖。

数学。
始まる直前。
模試が終わった直後の勉強方法に関する授業。

家庭科。
栄養学に関する授業。

社会科。
もう始まってます。
先生「○の中が分かる人」

生徒「はい」

現代社会の授業です。

見るからに体育の授業。

楽しそうなんで、写真を多めに。

準備体操ですが、この日の体育館は暑かった。

中学校2年生の体育。
バレボールです。

やっぱり楽しいんでしょうね、体育。
嬉しそうでした。

サーブを練習。
続きはまた明日。

数学、自分の間違いを正しく見つめる。

家庭科、いつも食べているものの栄養価を計算。
続きます。















