KAISEIブログ
とうとう天籟祭も終わってしまいました。
高校生徒会の最後の大仕事でしたね。
素晴らしい天籟際となりました。
その素晴らしかった天籟祭のようすを「体育祭」と「文化祭」交互に紹介して行きます。(実は…写真を撮りすぎて、全部紹介するのにどれぐらいかかるか分かりません)
まずは体育祭の1回目。

晴れました!
午後から少し雨が降るかも…という天気予報。

デコレーション、未完成。
間に合いますか。

全色、間に合いました。
左から、緑、黄、赤、青、白。

この各色のTシャツを着ているのが高校3年生です。
体育祭の開始まであと1時間。

あと5分。
よい天気。

入場行進開始。
プラカードも作ったらしいです。
eが6個も。

オレンジじゃないです黄組です。

ピンクじゃないです赤組です。

青組。
この日の空のよう。

黒でも金でもなくて白組。

場内アナウンスは今年も新体操のみなさんに。

選手宣誓。

そして最初の種目は!
ラジオ体操。
ケガの無いようにしっかりと。

さあ今度こそ競技開始。
中学校のリレーから。
開星は学年が多いのでリレーも多い。

高校生に応援されながら中学生が走る。
中学生も五色に分かれています。

高校3年生、転ぶ。
「受験勉強で足腰が弱って…」と言ったかどうかは知らない。

最初からヒートアップしてくれました。

アンカー。

実は各学年のリレーの後に「ドリカムリレー」もあります。
中1から高3までバトンをつなぐ。

そのドリカムリレーの勝者は緑組。
中高一貫コース6年生。















