KAISEIブログ
学校行事 : 中学3年 社会貢献と世界遺産の旅 後編
投稿日時: 2014/05/21
中学3年生、ここまでの様子はこちらから
中学3年 社会貢献と世界遺産の旅 前編(Click!)
中学3年 社会貢献と世界遺産の旅 中編(Click!)
中学3年生、遠足で学びました。

その昔、島根では世界中に流通する銀の約3分の1を算出したとも言われています。

今はのどかなこの道も、かつては最先端。

新緑が、美しすぎる。

かつて、どのような人々がこの道を歩いたのか。

そして到着。

これを、人が掘った。

掘削する技術、運ぶ技術、そして銀を抽出する技術。
かつて、ここは科学技術の最先端だったわけです。

頭上注意。

島根には、こんなにも素晴らしい歴史と自然がある。
そして、そこに住む人がいる。
もっと島根を知り、そしていつかは世界に挑戦してほしい。

笑顔。
実際にここで働いていた人たちの、坑道からでた瞬間の気持ちは、、どうだったんでしょう。

さあ、これから学校で『起業家スクール』と『ニュージーランド研修』に向けて準備だ。

中学3年生は、開星では折り返し地点。
これまで一緒に過ごした仲間と、これからも頑張れ。

仲良く、助け合い、そして競い合ってください。
終わり。















