KAISEIブログ
学校行事 : 紹介しきれなかった行事などなど その2
投稿日時: 2014/12/01
このブログでは、普段の生徒のようすもお伝えしていきます。

NIE教育っておご存知ですか?

Nはニュースペーパー
Iはイン
Eはエデュケイション
つまり「新聞を教材として教育を!」

今中学校のフロアでは、地元で読める新聞7紙が読み比べられます。

今年は「私学文化フェスタ」を出雲で開催しました。
県内私立高校が集まり、日頃の文化活動の成果を発表します。

今年も新聞を賑わせる開星。

県で優勝したり、全国で優勝したり。
まさに文武両道でした。

これはSSH(自然科学部門)のポスター展示。

自然科学部の中学生は、島根県代表として、今年(12月8日)に科学の甲子園全国大会に出場します。

何か凄いものを作っているように見えなくもないですが、壊したものを修理しています。

今年のポスター。

3年前。ちょっと大きめ。

えっと5年くらい前?

えっとえっと7年前?
生徒作です。

まだまだ始まったばかりの頃の開星中学校のポスター。
90周年の記念式典のさいに、歴代のポスターを展示しました。















