KAISEIブログ
学校行事 : 紹介しきれなかった行事などなど その4
投稿日時: 2014/12/04
開星は私立の学校です。
今から90年前に、創立者の大多和音吉・タカ夫妻が考えられた建学の精神「品性の向上をはかり、社会の発展に役立つ有望な人材を育成する」の具現化のために教育を行っています。
その教育方針に賛同いただき、本校に通う生徒の皆さんがいて、本校が成り立っています。

今年も、本校のことを知っていただくために様々な企画を行っています。
本校の大きな特徴の一つ部活動。
「体験クラブ」はその部活動を知っていただくための企画です。

部活動も「建学の精神」を具現化するための手段の一つです。

高校2年生は、今年も「模擬裁判」を実施中。
まもなく模擬裁判が開廷しますので、このKAISEIブログでお伝えします。

高校2年生のドリカムコースの生徒にも「科学」について学んでもらっています。
「…すごい!美白効果であっという間に手が白くなった」
(注意…使ったのはただの水)

この科学技術立国の日本で「科学」ついて知るということは、これからの時代を生きる生徒にとって必須のこと。

知って欲しい理由はたくさんありますが、科学を悪用した嘘に騙されないためでもあります。

今年の秋は部活動が大活躍。

表彰式がすごかった。
そして昨日(12月3日)。

球技大会が開催されました。

中学生も高校生も。
明日からは球技大会の様子をご覧いただきます(予定)。















