KAISEIブログ
中高一貫教育 : 3年生と4年生は中高一貫の中間 三瓶合宿 2/3
投稿日時: 2014/01/14
前回の記事はこちらからご覧下さい
3年生と4年生は中高一貫の中間 三瓶合宿 1/3(Click!)
【前回までのあらすじ】
中学3年生と高校1年生は、中高一貫の学校では中間の学年です。
いわゆる、なかだるみが起こる学年です。
ということで(どういうことで?)、合宿に行ってきました。

つまり、4人の動きがそろわないと、落ちてしまうゲーム。

そして持ち上げたところで、、、

何人入れるのか。

やると思った。

なんでそんなに狭いとこにおるん?

なるほど。

今、全員の足が輪の中に入っています。

次は、ロープが出てきた。

全員で持って輪になって、さあ考えて。
「星」になって。

できた。

いろんな道具が出てきて、それぞれの活動で協力することを学びました。
↓全員の息が合えばここまでできます。
歩けた!

これ、遠足で疲れて歩けなくなって、でもイスがないときに、使える!

そして、夜の活動。
開星が開発中のオリジナルの道徳授業「チャートK」。

高校1年生は、勉強のやり方についてアドバイスをして。
中学1年生は、自分の夢を語ります。

もちろん、班は学年を越えて。

せっかくの中高一貫教育です。
中学生は高校生を見習って。
高校生は中学生を見守って。
続く。















