KAISEIブログ
中高一貫教育 : 開星だけでできること「三瓶自然観察会」その3
投稿日時: 2015/11/28
自然の中は楽しいことたくさんです。

よく見ると、植物はすごい。

そしてきれい。

そしておいしい。

オシャレ「つつも」君。

めったに手に入らないずんぐりむっくりタイプ。

いろんな学年が一緒に歩く。
いい眺めだと思う。

井戸端会議っぽい。

ススキの迷路。

大山。
山頂はちょっと見えず。
活火山です。

広いと少年たちは走る。

丘があれば少年たちはすべる。

そして、楽しければ学ぶ。

足元を作った地球の歴史を感じることが出来るようになる。

いままで通り過ぎていた場所で、立ち止まれるようになる。

好奇心にしたがって行動できるようになります。

なんだか、ものすごく楽しい番組を見ているような写真。
見ているのは動物クイズ。

先生たちが出題した謎に、みんなで挑む。

面白さを習うより、面白さを感じることが出来るようになったほうが面白いにきまっている。

ここでは、遊んでいても叱られない。

どうしてこんなにも心惹かれるのでしょう。どんぐりに。

夜にはちょっとおもしろい活動をしました。

お互いを信じて、ただ座る。

「できあました!」

翌朝、晴れ。
三瓶がよく見えました。















