KAISEIブログ
中学 : 第20回 百人一首大会
投稿日時: 2019/01/21
開星中学校の1月の恒例行事百人一首大会が先日行われました。
開星中学校では1年生の時から国語の授業で積極的に古典の世界に親しみ、多くの文章に触れて行きます。その一環として百人一首大会を行っています。和歌に触れることにより、多様な言葉を知り、言葉の表現している意味や考え方を学ぶことができます。多様な言葉を知ることは、自分の考えや表現力を広げることに役立ちます

今年で20回を迎えました。

優勝者に贈られるトロフィー。今年は誰の手に。

大会は1〜3年生が一同に集まり個人戦で行います。

1年生は初参戦。
古典の授業で暗記を頑張りました。

負けないぞ!

かるたをしっかり見つめて。

真剣勝負!

寒いけどお互い頑張ろうぜ。

次、これ読んでくれないかな。

決勝戦。
みんなに囲まれて緊張。

取ったー!

表彰式。優勝は中学2年生。
昨年に引き続き2年連続の優勝。おめでとう。















