KAISEIブログ
生活教養 : ゆかたを着る夏
投稿日時: 2012/07/20
総合コースの3年生が、浴衣の着付けを習いました
松江呉服専門店会様のご協力をいただき、衿粧きもの総合学院学院長 庄原玉枝先生ほか9名の講師の先生からご指導いただきました

まずは、着かたを一通り教えていただきます

覚えた?男の子も女の子も左が前になるんですって

結局、先生に着せてもらっています

こっちも・・・

あるいは、友達の力を借りてみる

自分で着られるようになってほしいんですがね・・・
その頃男子は・・・

先生みたいにかっこよく着たくて必死!するどい眼差し!

やっぱり、先生の力を借りる

友達の力も借りる

丈が合ってないし・・・

ねぇねぇ、それで完成?

ライダーベルトじゃないんだから
女の子のところへ戻ってみると・・・

おー!ステキ!

浴衣美人になれてますか?!

これから、国際社会を生きる生徒にとって必要な、日本の伝統文化である和服について理解できたのではないでしょうか
今年の夏は、浴衣を着てお祭りに出かけてみましょう!
ご協力いただきました、講師の先生方ありがとうございました















