KAISEIブログ
生活教養 : 生活教養 その7 ゆかたの着付け
投稿日時: 2014/02/07
生活教養では、食生活に関する内容だけでなく、社会人として身につけておかなければならないマナーやエチケット、日本文化などについても学びます。
そちらも少しだけご紹介します。
夏に浴衣の着付け講習をしていただきました。
毎年お世話になっております、松江呉服店協会様のご協力をいただき、衿粧きもの総合学院学院長 庄原玉枝先生ほか7名の講師の先生方にご指導いただきました。

自分で着られるようになって欲しいのに

何回聞いても

一人でできない。

ほとんど先生に着せてもらってる。

いやいや、先生の見て自分でやってよ!

そうそう。

先生方のおかげです。

女子チームも。。。やっぱり。

着せてもらうのね。

かわいいけど。。。。。先生の力。

あまりのかわいさに、思わず写真を撮る担任。

たたみ方も教わりました。
今回は浴衣でしたが、浴衣や着物を着るというステキな日本文化を改めて感じることができました。
ちゃんと自分で浴衣を着て、お祭りに行ってくれたかな。

ご指導いただきました講師の先生方、ありがとうございました。















