KAISEIブログ
生活教養 : 生活教養 高3が社会へ旅立つ前に・・・その2
投稿日時: 2015/02/20
生活教養は総合コース(ドリカムコース)の生徒が受けている授業ですが、その名の通り、生活者として身につけておきたい内容を学ぶ授業です。
卒業後は、親元を離れて独り暮らしをする生徒も多くいます。
コンビニやファストフードに頼るばかりの生活にならないように、簡単にできる食事も実習しました。

炒めるんじゃなくてサラダですよ(>へ<)

薄焼き卵になるはずなのに。。。

作者。

「オレはうまい!」

人参、玉葱逃走中!

お、本格的!
グラタンはルウからちゃんと作りました。

そうそう、牛乳はちょっとずつね。

あ〜掃除頼むね。

味見?それとも、つまみぐ・・・?

き、きみはもしや。。。

熱っっっ!

麻婆豆腐も作りました。

作っているときはみんな楽しそう。
「任せたよ。」 「私たちは写真に写るから。」

カライ顔1

カライ顔2

カライ顔3・4

ゲル化剤や膨化剤の応用で実習したゼリーや蒸しパンも作りました。

固まるといいね。(毎年、固まらない班がいくつかあるんですよ)

おいしくな〜れ

膨らみました。化学の力はすごい!
将来、結婚して子どもができたら、おやつに作ってあげてくださいね。
生活教養、まだまだ続きます。。。















