KAISEIブログ
SMILE × SSH : 世の中は数学でできている 2/3
投稿日時: 2014/10/02
1回目の記事はこちらからご覧下さい
世の中は数学でできている 1/3(Click!)
二日間、数学だけを学ぶ合宿。
なんて楽しそうな。

これが数学。
開星の数学。

三角比を初めて習うのが高校1年生。
でも、世の中での使い方は習ってない。
しかし、みんなで考えれば使えることに気が付く。

それぞれのグループが独自の測り方を考えましたが、だいたい同じような結果になりました。

…グランドの長辺が142mの班がある。

そして、もう1つ大事なことは「伝える」こと。

つながる力です。

自分たちの考え方、その根拠、計算、結果、それらをどのように伝えれば良いのでしょうか。
自分たちの発表だけでなく、お互いの発表を見て学びあいます。
これがアクティブラーニング。

素晴らしかったグループにはご褒美が。

そして「測る」ことは、数学と理科との交差点。
理科の先生にアドバイスをもらいました。
有効数字、誤差、覚えてますか。

そして歴史の授業。
先人のたどった道を学ぶことは、今を行きる人の特権であり責任。

わかった人。

どこだ?
続くようです。















