KAISEIブログ
SMILE × SSH : 大根島の秘密
投稿日時: 2015/09/09
高校2年生の理系生徒が、課題研究のヒントを得るために「大根島(だいこんじま)」(松江市八束町)の火山洞窟に行ってみた。

案内してくださったのはこの道50年くらいの門脇さん。

普段は鍵がかかってます。
火口へ下降。

中央の白い虫みたいなものは、虫です。
なんとこの洞窟にしかいない固有種もいます(見れませんでしたが)。
全部小さくて白い。
問題 どうして小さい? どうして白い?

ここが火口。
比較的新しくて10万年ぐらい前(だったかな)。
地質学を勉強していると10万年前が「つい最近だね」。

やめなさいって。

書いてあることは本当です。

奥の方に見えるのは、落石。

この後、大根島のいろいろな場所を案内していただきました。

大きい植物はバナナ。
でもバナナは草。

島全体が溶岩でできています。
中海(なかうみ)の湖岸は、溶岩たくさん。
研究のヒント、見つかったんでしょうか。















