研究開発単位の目的、期待される成果
「科学技術者倫理」に基づき,研究に対する姿勢やコミュニケーション能力などの資質を国際的に通用するレベルまで高め,社会の発展に寄与できる人材が育成される。
内容
ICTを利用し,ネイティブとの1対1での英語学習を行ったり,海外の高校生との合同授業等を行ったりする。それぞれの国における地質の違い等に焦点を当て,双方の教員が授業を行ったり,生徒同士のディスカッションを行ったりする。
![]() |
![]() |
![]() |
実施方法
| 中1 |
|
|---|---|
| 中2 |
|
| 中3 |
|
| 高1 |
|
| 高3 |
|

「科学技術者倫理」に基づき,研究に対する姿勢やコミュニケーション能力などの資質を国際的に通用するレベルまで高め,社会の発展に寄与できる人材が育成される。
ICTを利用し,ネイティブとの1対1での英語学習を行ったり,海外の高校生との合同授業等を行ったりする。それぞれの国における地質の違い等に焦点を当て,双方の教員が授業を行ったり,生徒同士のディスカッションを行ったりする。
![]() |
![]() |
![]() |
| 中1 |
|
|---|---|
| 中2 |
|
| 中3 |
|
| 高1 |
|
| 高3 |
|